当社は、医療用ゴム栓・ゴム製乳首・プラスチック製医療用具・各種工業用ゴム部品等の分野で独自の企業活動を重ね、多様なニーズにこたえた信頼される製品群を社会に提供しております。
当社の製品の中でも特に顧客ニーズの高い医療用のゴム及びプラスチック製品は、厳密な生産管理のもと、「お客様が安心して使える製品づくりに徹する」ことを第一に、社員一同日夜取組んでいます。
高分子素材の研究や構造開発に取組む一方で、先進的な生産技術の導入と製品の安全性を確保する高度な品質管理を実践することを最優先課題として取り組み、常に顧客本位の企業活動を続けています
運営会社名 | 浪華ゴム工業株式会社(NANIWA RUBBER CO,.LTD) |
---|---|
役員 | 代表取締役会長 大島 泰晴 代表取締役社長 大島 勳 取締役 大島 千代 |
所在地・連絡先 | 〒635-8520 奈良県大和高田市曽大根二丁目6番1号 浪華ゴム工業株式会社 TEL: 0745-52-5681 FAX: 0745-23-1998 URL : http://www.naniwa-rubber.co.jp/ e-mail : info@naniwa-rubber.co.jp |
敷地面積 | 19.780㎡ 延床面積 12.600㎡ |
創業 | 明治39年2月11日(1906年) |
設立 | 昭和23年5月29日(1948年) |
資本金 | 45,000千円 |
決算期 | 3月20日 |
従業員 | 210名 |
取引金融機関 | 三菱東京UFJ銀行大和高田支社 南都銀行高田支店 商工中金奈良支店 日本政策金融公庫奈良支店 |
加盟団体 | 日本ゴム工業会 大阪ゴム工業会 日本ゴム協会 日本医療器材工業会 |
事業内容 | ○医療用、工業用ゴム製品の販売並びに輸出入 ○医療用機器の販売並びに輸出入 ○医療用、工業用プラスチック製品の販売並びに輸出入 ○浪華ゴム工業株式会社オンリーワン製品の販売 |
1949年1月(昭和24年) | 厚生省より医療用具の製造許可を受ける。 |
---|---|
1955年6月(昭和30年) | 自社製水枕がJIS(日本工業規格)表示工場(許可番号4001)として指定される |
1972年1月(昭和47年) | ゴム製乳首がJIS(日本工業規格)表示工場(許可番号571132)として指定される |
1979年8月(昭和54年) | 音響機器用ゴム部品が米国UL規格(製品燃焼試験)適合の認定を受ける |
1984年7月(昭和59年) | 医薬品用ゴム栓がFDA(米国食品医薬品局)のDMF登録の認定を受ける |
1988年3月(昭和63年) | 医療用バッグをFDA(米国食品医薬品局)へNDA申請を行う |
2000年11月(平成12年) | 医薬品用ゴム栓・栓体・医療機器についてISO9002認証取得 |
2003年11月(平成15年) | 医薬品用ゴム栓・栓体・医療機器についてISO9001-2000認証取得 |
2006年11月(平成18年) | 医療機器についてISO13485-2003認証取得 |
2009年2月(平成21年) | 医薬品用ゴム栓・栓体についてISO9001-2008認証取得 |
2009年5月(平成21年) | 医療機器について欧州CEマーキング認証取得 |